■小池春妙 (Koike, Harumi)   

 

メールアドレス Mail addoress】
koike.harumi [at] f.mbox.nagoya-u.ac.jp ([at]を@に変換してください)

. キーワード Keyword

精神科受診、援助要請、メンタルヘルス・リテラシー/font>

研究領域 research areas

人が精神科受診を前向きにとらえるためには、どのような情報を提供することが効果的かを研究しています。  精神科受診は、専門家への援助要請だと捉えることが出来ます。そこで、援助要請で重要だとされる要因が、精神科への援助要請にも影響するのかを検討しています。  また、精神科受診には、個人のメンタルヘルス・リテラシーの程度も影響すると言われています。しかしながら、多くは諸外国での結果であり、本邦における報告はまだ少ないのが現状です。加えて、メンタルヘルス・リテラシーを踏まえた情報提供の効果も十分に検討されていません。そこで、メンタルヘルス・リテラシーの程度を調べるとともに、その効果も検討しています。

. 研究実績  publications

論文 papers

   

・小池春妙・伊藤義美 (印刷中) メンタルヘルス・リテラシーに関する情報提供が精神科受診意図に与える影響 カウンセリング研究

学会発表 Society Announcement
    


国内学会
・小池春妙・伊藤義美 (2010) 大学生のうつの対処行動への評価と抑うつとの関連 日本心理学会第74回大会 大阪大学
小池春妙・伊藤義美 (2011) 援助資源別の援助要請意図と評価の関連−身近な人、学内援助資源、学外援助資源− 日本心理学会第75回大会 日本大学
・小池春妙・伊藤義美 (2012). 大学生の精神科受診意図と自尊感情の関連 日本心理学会第76回大会 専修大学

国際学会
・Harumi Koike & Yoshimi Ito. Development of an Inventory About the Important for Professional Help-Seeking Decision. Association for Psychological Science 22nd Annual Convention アメリカ ボストン 2010年5月

著書・その他
・小池春妙 (2012). 精神科受診率を向上するための取り組みについて:調査研究からの提案 東海相談学会第3回月例会話題提供

[ メンバー紹介 ]