|
国際学会
・Hatano, A. & Amagase, M. 2010 Does verbalizing holistic information impair face recognition? The 7th International Conference on Cognitive Science. Beijing, China, August
・Hatano, A. & Kawaguchi, J, 2011 Verbalization of configural information does not impair face recognition, 9th Tsukuba International Conference on Memory, Gakushuin, Japan, March
・Hatano A. & Kawaguchi, J. 2011 The effect of described information on verbal overshadowing 5th International Conference on Memory, York, United Kingdom, August
・Hatano, A. & Kawaguchi, J. 2012 Effect of ratig a target on recognition performance, 10th Tsukuba International Conference on Memory, Gakushuin, Japan, March
国内学会
・波多野 文・天ヶ瀬正博 2008 物語を読むことと聞くこと 音読,黙読,読み聞かせることによる効果 関西心理学会第 120 回大会 奈良女子大学
・波多野 文・天ヶ瀬正博 2009 時間をおいた再試行での言語陰蔽効果の変化−楽曲を材料として− 関西心理学会第 121 回大会 大阪人間科学大学
・波多野 文・天ヶ瀬正博 2009 日本語の表記形態が語の指示対象のイメージに与える影響:飲食物による検討 日本認知科学会第26回大会 慶應義塾大学
・波多野 文・天ヶ瀬正博 2009 楽曲の再認における言語陰蔽効果−カテゴリー分類による検討− 日本心理学会第 73 回大会 立命館大学
・波多野 文・川口 潤 2011 ターゲット顔の全体情報の言語化が後の再認に与える影響 日本認知心理学会第9回大会 学習院大学
・波多野 文・川口 潤 2011 部分を変更した合成顔に対する特定情報の言語化が言語陰蔽効果の生起に与える影響 日本心理学会第75回大会 日本大学
・波多野 文・北神慎司・川口 潤 2012 顔の全体的特徴または部分的特徴の評定が再認成績に与える影響 日本認知心理学会第10回大会 岡山大学
|